もし、誰でも扱える範囲のスペックでコントロールしやすいテニスラケットがあるとしたら使いたいと思いますか??
ピュアストライク16×19の情報
メーカー | バボラ |
重さ | 305g |
バランス | 320mm |
フェイスサイズ | 98インチ |
厚み | 21.0~23.0mm |
ストリングパターン | 16×19 |
長さ | 27インチ |
ピュアストライク16×19のレビュー
たくさんのテニスラケットを使ってきましたが、このバーンピュアストライク16×19は攻めのテニスにおいてラケットの性能がフルに引き出されるラケットだと思います。
星をつけるとすると
スピン
反発力
スピード
威力
コントロール
ホールド感
柔らかさ
私の判断ではこうなります。
スペック的には黄金スペックと言われるスペックで、誰でも扱いやすい部類のラケットです。
操作性と反発力も初心者ユーザーでも問題なく使えると思います。
攻撃的なショットが売りのテニスラケットで誰でも扱いやすいスペック。
初心者ユーザーが初めに選び、成長しこのラケットの性能をフルに活かしても満足な打球感。パワー、コントロールを手に入れれます。
特徴を三つにまとめると
①初心者ユーザーでも使いやすい
②競技者レベルユーザーでも満足するパワー
③コントロール性能に重点が置かれている
他製品との比較・ピュアドライブ2015
《バボラ》
同じバボラの人気ラケットピュアドライブとの比較をします。
両者とも初心者から競技者レベルのユーザーに向いていると言っているラケットですが、
違いを考えると、
ピュアストライクはボールコントロールと威力。
ピュアドライブは反発性とボールスピード
の性能に重点を置いて制作されているラケットのように思います。
ピュアストライクは全てのショットバランスよくこなすことができますので、オールラウンダープレーを目指しているユーザーにはいいのではないかと思います。
ちなみにこのピュアストライクシリーズたくさんのモデルがあります。
ピュアストライクツアー
ピュアストライク16×19
ピュアストライク100
ピュアストライクチーム
ピュアストライクVS
私は16×19モデルを使用しましたが、
おそらく誰でも使えるといった点ではピュアストライク100が最も汎用性が高いラケットかと思います。
パワーユーザーには18×20を薦めたいところですが、おそらく相当なパワーヒッター以外は性能を引き出せないので
16×19が最も無難な選択になるのではと思っております。
FINAL JUDGE
このガットで得られる恩恵は
①初心者ユーザーでも使いやすい
②競技者レベルユーザーでも満足するパワー
③コントロール性能に重点が置かれている
上記の性能を求めているユーザーは一度使う価値のあるテニスラケットです。
ぜひお試しあれ。
この記事へのコメントはありません。